とうしょう尚   崎 尚

作陶、焼味へのこだわり

焼成の窯変と焼き締め土の景色

作陶された制作品(素地)を薪の窯で焼成する。
そこに、精土、作陶からのプロセスが完結する時を迎えることになる。

「土と炎の芸術」と言われる、作品を追い求めています。

酸化炎による焼成
上部の松灰釉


オキ(炭)による焼成
強還元のサンギリ





   




還元炎による焼成
松灰釉とサンギリと流胡麻




還元炎による焼成
松灰釉とサンギリ


サヤ鉢内で中性炎で焼成
緋スキ


    サヤ鉢内での中性炎で焼成
松灰によるレインボー

       




サヤ鉢内での中性炎で焼成
素性の違う土の表情
(自然練込み土)

サヤ鉢内での弱還元炎での焼成

素性の違う土味の表情 
(自然練込み土)


左から強い還元炎の焼成で、右側へ行くほど酸化炎の焼成気味です。

焼成、窯焚きでの窯変は、
薪が窯で燃えて、炎となっり、飛んで流れて、
炭となっり、灰となって、
様々な表情を作品に描いて、楽しませてくれます。

窯詰では、これから流れて走るであろう炎や、
割り木が飛び込み炭となる場所を、
それを包む窯さんと語りながら、
焼き上がりの表情を想像しながら窯詰をして、
それに向かって焼成をしています。

作品を作る段階で、すでに作風を想定して、制作はしてはいますが、
窯詰時には窯内全体で窯詰を考えなくてはいけません。
一部の作品だけで、窯を焚けるのではないのです。
後部、左右、上部、前部、細心の注意を払いながら
窯詰をしていきます。

「土と炎の芸術」と言われる、最高の作品を求めて


焼味へのこだわりへ戻る

コンテンツに戻る